人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぶらりデジカメ

seico5822.exblog.jp
ブログトップ
2006年 06月 08日

初夏の六甲高山植物園(1)

今クリンソウ(サクラソウ科)が満開です。
谷間の水のほとりや山間の湿地に生える多年草。日本に産するサクラソウ科で
最大で、大きいものでは80cmにもなる。1本の花茎に2cm前後の花を輪状に
付け、さらにこの輪が何段にも咲き上がっていく姿が仏塔の九輪を思わせるところから
ついた和名。
初夏の六甲高山植物園(1)_c0009190_2352495.gif

初夏の六甲高山植物園(1)_c0009190_23522529.gif


エーデルワイス(キク科)
ヨーロッパアルプス、チロルやバイエルン地方の標高3,000~3,500mの日当たりの
よい岩場や草原に生育する。全体は白い綿毛につつまれている。花期になると茎のいた
だきに盛り上がるように綿毛を密生させた葉を星型に出し、中心に小さなやや黄色を帯
びた頭花をつける。星状葉があたかも一個の大きな花に見える。
初夏の六甲高山植物園(1)_c0009190_081664.gif

ユキモチソウ(サトイモ科)
花の軸の上が白く丸くなっており、お餅を連想して、雪餅草と書く。
初夏の六甲高山植物園(1)_c0009190_0125251.gif

カザグルマ(キンポウゲ科)
落葉つる性草木。風車を連想させる大きく開いた花は径7~12cm。紫の花びら状の
ものは萼片で本種は花びらを持たない花。テッセンはその萼が6枚なのに対し、これは
8枚である。かっては広く分布していたが、希少になり、現在では絶滅危惧種。奈良県
では天然記念物に指定されている。
初夏の六甲高山植物園(1)_c0009190_0242936.gif

初夏の六甲高山植物園(1)_c0009190_0245464.gif

オオバオオヤマレンゲ(モクレン科)
中国大陸と朝鮮半島に産する落葉低木。梅雨のころ純白の芳香のある花をやや下向きに
咲かせる。奈良県大峰山系に咲くオオヤマセンゲの基本亜種。
初夏の六甲高山植物園(1)_c0009190_0373275.gif


by seico5822 | 2006-06-08 00:38 | 六甲高山植物園4月


<< 初夏の六甲高山植物園(2)      岡山城 >>